Homeドラえもん › ドラえもん全話制覇!〜全集2巻その3(0097〜0120話)

ドラえもん全話制覇!〜全集2巻その3(0097〜0120話)

スポンサードリンク

このページは何?

詳細はこちらに書いてあるとおりだが、ここは藤子・F・不二雄大全集のドラえもん全巻(短編20巻・長編6巻)を読み尽くすという企画のページである。
Twitterで1話1ツイートの感想などを書き、それを表にしてまとめた。
1巻で1記事にすると長くなってしまうため、数回に分けた記事になっている。

ドラえもん全話制覇!〜全集2巻その1
ドラえもん全話制覇!〜全集2巻その2

そのほかの巻は、こちらのまとめページで。

表の見方

No. 便宜上つけた通し番号(カウントは物語のみ)
タイトル 全集目次のタイトル(別タイトルのあるものは併記)
初出掲載誌  初めて掲載された雑誌名と出版年月
てんコミ てんとう虫コミックスでの巻数
ページ数 ページ数 

★は単行本初収録作品(公式より)
表中の赤字はブログにまとめる際に追記した文章。

【ドラえもん2(3/3)まとめ】
No. タイトル 初出掲載誌 てんコミ ページ数
(続き)1962年生まれ(1969年度入学)の小学生が読んだ「ドラえもん」
0097 ハイキングに出かけよう 小五73年04月号 12
てんコミ未収録作品。ドラミちゃん初登場。ドラえもんの尻尾を引っ張ると透明になっていたのが、電源に。さらに、どこでもドアも(この学年では初めてだけど、既に使ったことがあるように描かれている)! ドラミちゃん、家庭科専門で機械に弱いらしい…。ドラミちゃんって、読者のアイデアだったんだね。
0098 ジキルハイド 小五73年05月号 6巻 9
性格が真逆になるという薬。おいらが飲んだらいい人になるんだろうか、悪い人になるんだろうか…。わかんね。ジャイアンがおとなしいを通り越して女の子みたいになるのが笑える。一人称まで「あたし」って。最終ページの枠外、ドラのバレリーナ姿ってどういう意味だ…? ドラえもんの性格の正反対はバレリーナってこと? わからん!
0099 アパートの木 小五73年06月号 10巻 10
これ、すごく欲しかった道具だ! 子供のころっていうのは、秘密基地に憧れるもの。いや、今でも欲しいな。何の権利や義務もない、自分だけの場所みたいなのは永遠の憧れだ。ただ、この道具の惜しいのは、期限が短過ぎることだよなあ。せめて1カ月は欲しいところだ。
0100 のび太漂流記 小五73年07月号 6巻 9
無人島も憧れの対象なのは、0099と同じく自分だけの場所が欲しいからなんだろうな。おいらは海より山のほうが好きだけども。ラストののび太がイケメン。ちょっとトラブルがあるたび泣きわめいてたのは忘れたのだろうか。1日くらいならサポなしで頑張れよ!っていう。
0101 キャンデーなめて歌手になろう 小五73年08月号 8巻 10
子供のころから気になっていた「うっちゃらかす」。文脈で何となく意味はわかるけど、ちゃんと調べたことがなかった。今ググったら、千葉の方言とか、甲州弁とか出てくる。関東の方言なんだね。お話はジャイアンの歌ネタ。テレビが壊れるとか、さすがだ。
0102 ぼくを、ぼくの先生に 小五73年09月号 3巻 10
塾さえ通えなかったので、家庭教師をつけてもらえるならうらやましいなあ。でも社会が苦手だったから、あんま意味ないのかな、暗記だし。高校生ののび太、にきび面の上、太ってる。というか、のび太が高校生になってるだけで十分すごいと思う。
0103 こっそりカメラ 小五73年10月号 15巻 11
今の時代だったら大問題になりそうな道具。どっきりカメラって番組、キライだったな〜。友だちの中で一番ヤバいのは、ハナクソボールの子だろう。こんなの公表されたら、絶対ハブられるわ。さすがにキモ過ぎる。ジャイアンのおならあぶくなんてかわいいもんだ。
0104 ミチビキエンゼル 小五73年11月号 3巻 13
自分のためだけに生きる人専用。のび太にドラを見捨てさせようとするくらいだからね。けど、自己中な人間って、自分の思いどおりにいくかどうかしか考えない。他人はおろか、自分の未来も考えないから、この道具じゃ意味なさそう。つまり…、だれの役にも立たないな。
0105 イイナリキャップ 小五73年12月号 プラス5巻 13
ムク…。最初のジャイアンはひど過ぎるけど、最後のジャイアンは改心したのでよし。犬のこういうところはいいなあ、毛がなけりゃねぇ。のび太はまた体にバターを塗って、ライオンのエサになりかける。違法に飼育されてたから、バターやケチャップが好きになったのか?
0106 宝さがし 小五74年01月号 13
てんコミ未収録作品。設定に若干既視感があるものの、ドラえもんらしい作品だと思う。てんコミ未収録なのは、パパの弟のムナシがどこのだれよってことになっちゃうからなのかな。今までの予言みたいな暗号とは違って、リアルに解読するところとか、結構好きだ。
0107 シャーロック・ホームズセット 小五74年02月号 3巻 15
そうだ、探偵にも憧れた! ミステリーを読むようになったのも、F先生の影響といえるのかも知れないな。このお話は道具だけでなく、物語もミステリータッチでおもしろい。短編だから限界はあるけど、ミスリードあり、伏線ありでよくできてると思う。
0108 ママをとりかえっこ 小五74年03月号 3巻 11
名言「親だって人間だもんな」の出てくるお話。親に対してだけじゃなく、だれに対しても忘れちゃいけないことだと思う。自分も不完全、みんなも不完全でいいじゃんっていう。子供のころにそう気づかせてもらえて本当によかった。曲がりなりにも正しくありたい。
0109 変身ビスケット 小六74年04月号 1巻 10
道具名は「動物変身ビスケット」。何でタイトルには「動物」がついてないんだろ。効果はそのまんま、食べると動物になっちゃうビスケット。漫画だからいいけど、リアルだったら…せめて着ぐるみみたいな感じだといいな。見た目が変わるだけで、能力は変わらない感じ?
0110 ○○が××と△△する 小六74年05月号 1巻 10
子供のころ好きだった言葉遊び。「A(人の名前)がB(どこ)でC(何を)する」の、A、B、Cをそれぞれ別の人がお互い見えないように書いて、後でつなげたらおもしろい文章になるっていうやつ。この遊びの名前って何て言うんだろう…。ってドラに触れてない!
0111 タヌ機 小六74年06月号 7巻 10
のび太がタヌキに似てると馬鹿にされたと聞いて、タヌ機を出すドラえもん。ねらってるだろ! 自分も散々タヌキって言われてるのに。でも実際のタヌキって意外とスマートだから、確かにのび太のほうが似てるかもしれない。そしてジャイアンは…ゴリラってよりイノシシじゃね?
0112 人間製造機 小六74年07月号 8巻 12
伝説のお話。全話の中でも一番ブラックで怖い話。何が怖いって、解決策がほぼない。力業でどうにかするけど、もし最初にドラが壊されてたら、人類が終わる。でも、結構このお話好き。人間を物質としてとらえてるから、いつか本当につくれるかもって。超能力はいらんけど。荒唐無稽な話よりも、可能性が少しでもあるからこそ、怖いんだろうね。
0113 世界平和安全協会? 小六74年08月号 10
てんコミ未収録。これもなかなか攻めてるお話。入会しなければ不幸が起きる…詐欺と宗教の違いって何だろう。割とマジでわからん。外側から見れば何の説得力もない話なんだけど、現実世界では大人もだまされるんだから、子供たちならなおさらだろう。
0114 赤いくつの女の子 小六74年09月号 6巻 10
名作。「あのときこうしてればよかった」、こういうほろ苦い思い出はだれにでもあると思う。だから、のび太に感情移入して読めるんだよね。オチも大好き。やり直せるのび太はうらやましいが、やり直せないからこそ、次は人に優しくできるのかもしれないね。
0115 ラッキーガン 小六74年10月号 4巻 10
4つの玉のうち、3つは幸運になる玉、1つは不運になる玉。これでロシアンルーレットをするわけだけど、車にはねられたりするレベルの不運だと、リスクが高過ぎるなあ。幸運のほうがささやか過ぎるんだよね。うーん、おいらものび太と同じで、幸運を逃すタイプだな。
0116 ジャイアン乗っとり 小六74年11月号 8
てんこみ未収録作品。自分が正しいと思いながら、ジャイアンに謝ってしまうのび太。それをしずちゃんやドラに責められるんだけど、おいらはのび太の味方だな。話しても絶対わからない人はいるから、理解してもらおうとするのは時間の無駄なんだよねぇ。
0117 流行性ネコシャクシビールス 小六74年12月号 6巻 10
これ大好きなお話だった! 久しぶりに悪ノリが炸裂するのがいい。オチも最高だ。おいらも流行には全然乗れないタイプ。というより、流行ってたら避けたくなる。特にめぐる系のものね、ファッションとか音楽とか。PCは最先端だから流行のものでも平気。音楽に関しては、流行ったらさらに次へ!くらいの気概でつくってるけどね。全然新しくないとしても、気持ちはそうなの!
0118 見たままスコープ 小六75年01月号 8巻 10
過去に見た光景がそのまま映し出される道具。しょっちゅう「あれどこやったっけ?」をやっている身としては、ぜひ欲しい道具だ。冒頭ののびドラのバタバタがいい。ベタなんだけど笑ってしまう。そして、オチもね。やっぱりドラえもんは不完全くらいがちょうどいい。
0119 マッド・ウオッチ 小六75年02月号 8巻 10
時間の進み方を操作できる道具。世界全体でなく、特定の場所の時間だけというのがミソ。道具の性質をうまく使ったストーリー展開の良作。この道具はすごく欲しいなあ。でもうちの部屋だけ時間の進み方を遅くしたら、老けるのはみんなより早くなっちゃうかな?
0120 ツチノコ見つけた! 小六75年03月号 9巻 10
2巻最終話。巻末の資料集で学年誌掲載時のオチも読める。そっちは小学校を卒業する子供たちへのメッセージがよりダイレクトだ。F先生の描くツチノコ、ブサイクで好き。2045年にツチノコブームがきたら、爬虫類好きとしてはうれしい限り。って生きてるかな…。

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>